道具を正しく使おう 洗面化粧台

洗剤

台所用(食器・調理用具用)

食器や調理用具を洗うことを目的とした、界面活性剤が主成分の洗剤です。スポンジ等を使う手洗い用と自動食器洗い機専用のものがありますが、洗面化粧台のお手入れでは、手洗い用を使います。

クエン酸

弱酸性で、アルカリ性の汚れを中和することで汚れを緩ませる働きをするので、スポンジや布でのこすり洗いがラクになります。洗面化粧台で使う時は、水で溶いた「クエン酸水」にして布を浸して拭いたり、汚れに直接スプレーしたりします。石鹸カスや、洗面ミラーや水栓に付いた水滴の跡を除去するのに適しています。食品添加物でもあるクエン酸は、基本的に安全性の高いものですが、酸性なので、カビ取り剤などの塩素系の洗剤・漂白剤と混ざると有毒な塩素ガスが発生して、大変危険ですので、絶対にやめてください。

また、クエン酸水は、カビが発生しますので、作り置きせずに使い切ることをお勧めします。

クレンザー

クレンザーの主成分は、けい砂、炭酸カルシウムなどの研磨剤です。これらの成分が、強固に付着した汚れを物理的に落とします。粉末タイプと液体タイプがあり、また、漂白剤の入ったものもあります。

排水管用

排水管を汚れで詰まらせないようにするものです。過炭酸ナトリウムを主成分にしたものと、次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたもの、けい酸ナトリウムを主成分としたものなどがあります。

過炭酸ナトリウムを主成分としたものは、泡の力によってパイプの汚れを除去し、また、次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたものは、アルカリ性が強く、浴室や洗面所の排水管につまった毛髪などに効果があります。

排水口用ヌメリとり

キッチン・洗面化粧台・浴室の排水口に置いて使用し、排水口のヌメリや悪臭の発生を防ぎます。イソチアゾリン系抗菌剤を使用したものなどがあります。トリクロロイソシアヌル酸塩などを用いた塩素系のものは排水口の金属を腐食させる可能性があるので、使用禁止です。

お掃除道具

お手入れ基本グッズ

ゴム手袋

ケガや洗剤による手荒れを防ぐことができます。

ポリ手袋

汚れがひどい場所のお手入れには、使い捨てのポリ手袋が便利。

軍手

ケガの防止になるだけでなく、軍手自体が雑巾にもなります。

ゴーグル・マスク・三角巾

高い場所の掃除の時など、洗剤などが目や口に入るのを防ぎます。

脚立

高い所を掃除するときに便利です。

掃除機

場所ごとにノズルを取り替えながら効率よく掃除できます。

スポンジ

食器洗い用、レンジ用、洗面所用と使い分けましょう。

歯ブラシ

スポンジでは磨きにくい細かい部分の汚れを落とします。使い終わった古歯ブラシで十分です。

デンタルフロス

歯の隙間を掃除するものですが、水栓とカウンターの設置部などの隙間を掃除するのに向いています。

雑巾・タオル

古いタオルをたたんで置いておくとその都度掃除ができて便利です。汚れたら、漂白・除菌しましょう。

ペーパータオル・キッチンペーパー

汚れをぬぐったり、仕上げ拭きに使用する他、汚れ面に対し、洗浄液で湿布する場合にも使用します(湿布にはラップも有効)。

マイクロファイバークロス

名前の通り、髪の毛の100分の1くらい細い繊維で編まれた布で、表面に無数の細かい穴があるため、吸水性が非常に高く、絞ればすぐに乾燥する拭き掃除にもってこいのアイテムです。固く絞って拭くだけで、ちょっとした汚れ・シミも取ることができます。特にツルツルした表面を拭き上げるのに効果があるので、ミラー掃除に最適、気になる拭き上げ跡も残しません。

割り箸・綿棒

細かい部分の汚れを落とします。

排水ブラシ

排水管に付いたゴミなどを取り除きます。洗面化粧台の排水口は小さいので細いものを見つけてください。古歯ブラシで代用できますが、落とさないように気を付けてください。ワイヤータイプのブラシはジャバラホースなどを傷つけてしまうので使用しないでください。

身近な便利グッズ

古新聞紙

ミラーを濡れた新聞紙で拭くと、洗剤なしでも、新聞紙のインキ成分が作用して、汚れが取れます。

※防曇コーティングミラーの場合は、強くこすることで、くもり止めの効果が無くなる可能性があるので避けてください。

古ストッキング

静電気がほこりを吸いつけてくれるので、拭き掃除に便利です。