毎日使うキッチンは、狭くても快適に使えて、スッキリ片付いているのが理想的ですよね。「スッキリ片付いたキッチンに憧れるけど、収納が少ないからごちゃごちゃしてしまう」、「キッチンが狭いから使い勝手が悪い」といった悩みを抱える方へ、狭いキッチンを快適にする便利アイテムを紹介します。
狭いキッチンのメリット
コンパクトに効率よく作業できるメリットがあります。広いキッチンだとシンクからコンロまでが遠かったり、収納場所まで移動して取り出すのに時間がかかったりすることも考えられます。狭いキッチンはシンクやコンロ、電子レンジなどの電化製品、冷蔵庫などが近くにまとめられていることが多いため、動線が短くて済みます。
また、調理スペースが小さい分、掃除が必要な範囲が狭く、広いキッチンに比べると手間がかからないこともメリットです。
狭いキッチンのデメリット
キッチンが狭いことで、もっとも頭を悩ませるのは収納でしょう。毎日使う食器や調味料、ラップやキッチンペーパーなど料理に必要なツールを収納すると、食品のストックなどを収納する場所がないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
また、取り出しにくい収納へ片付けるのを避けてしまい、作業スペースに雑然と物を並べてキッチンがごちゃごちゃしてしまうケースも多いものです。
冷蔵庫の側面や扉を活用できるアイテム
収納スペースに空きを作るためには、収納スペースにしまっている物を他に移せないかを考えてみましょう。
たとえばキッチンペーパーは、冷蔵庫の側面や扉などに取り付けることができれば、収納スペースが空くだけでなく、使いやすさも向上します。
壁に付ける
写真のようなマグネットでつけられるキッチンペーパーホルダーは冷蔵庫の側面に簡単に取り付けることができます。
冷蔵庫だけに限らず、マグネットが付く平らな面であれば取り付けられるので便利です。
キッチンペーパーを通す部分を折りたたんでフラットにできるものを選べば使わないときも邪魔になりません。
※写真は「片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダー プレート」
壁に吊り下げる
フライ返しやおたま、計量スプーンなども収納棚に入れるのではなく、吊り下げて見せる収納をすることで、その分収納スペースを確保することができます。よく使う物を吊り下げておけば使うときもパッと手に取りやすく、料理をする上でも便利です。たとえば、キッチン周辺でマグネットが付くような壁がある場合は好きな位置に付けられるマグネットのフックがあるととても便利です。フックがたくさんあるタイプはフライ返しやおたまなどを並べて吊るしておけます。
※写真は「マグネットキッチンツールフックプレート」
見せる収納
また、ラックのような便利アイテムを使えば、吊り下げる以外にも見せる収納ができます。
マグネットでつけられる収納アイテムの中には、ラップやアルミホイル、よく使う調味料を置けるラックもあります。
置きたい物に合わせて選ぶことができて便利ですね。
※写真は「マグネットバスルームラック ワイド」
シンク上を作業スペースとして活用できるアイテム
収納だけでなく、作業スペースをもっと確保したいという場合には、シンクに橋渡しするタイプの作業ボードや水切りかごがおすすめです。シンク上を作業スペースとして有効に使うことができます。
狭いキッチンは収納に困り、物がごちゃごちゃしてしまうデメリットがありますが、冷蔵庫の側面や扉を活用できるアイテムを使ったり、シンク上を作業スペースとして有効活用したりすることで、収納スペースが確保できて機能的にまとめることが可能です。または、思いきってキッチンリフォームを検討するのもおすすめです。収納力のあるシステムキッチンへリフォームすれば、収納はもちろん、作業スペースを大きく取ることでキッチンでの作業が快適なものになります。
ハウステックのシステムキッチン「マルーレ」は、フロアキャビネットの収納力は業界最大級(※)を誇ります。収納量だけでなく、デッドスペースを活かした収納スペースの確保や、引き出しの中の物を取り出しやすいレイアウトにすることで、使い勝手の良いシステムキッチンになっています。キッチンの狭さやキッチン収納にお困りの方は、収納力が高くかつ出し入れがラクなカナリエで、快適なキッチンライフを実現しましょう。
※2018年2月1日現在。当社調べによる。