AA-056E1_システムバスルーム_エストワ・ルクレ
171/212

セットプラン特長アイテム・カラーセレクトガイド資料編ご購入前のエコ・算出条件お知らせリフォームガイド)法外床ムールスバ()法外床ムールスバ()法外床ムールスバ()法外床ムールスバ()法外床ムールスバ(口小材床法外床BS23口小材床法外床BS23法内BS口小材床2327法外床BS法内BS法内BSバスルーム側バスルーム側バスルーム側脱衣室側建築FL脱衣室側建築FLドア枠脱衣室側建築FL吊り架台基礎幅150mm以内火打ち土台大引き土台幅120mm以内吊り架台芯羽子板ボルトアンカーボルト土台布基礎・吊り架台が羽子板ボルト・アンカー ボルトに当り取り付けできません。基礎幅150mm以内・大引き・火打ち土台が入ってい る場合設置できません。・大引き・火打ち土台が入ってい る場合設置できません。割栗石・吊り架台が羽子板ボルト・アンカー ボルトに当り取り付けできません。木造軸組構造の場合RC・ALC構造の場合窓サッシ換気扇用ダクト穴埋め戻し土台幅120mm以内大引き吊り架台芯羽子板ボルト吊り架台アンカーボルト土台布基礎窓部開口土間コンクリート・吊り架台を使用の場合土間コンクリート100mm程度GL▼(バスルーム床外法)(バスルーム床外法)(バスルーム床外法)(バスルーム床外法)(バスルーム床外法)※ バスルーム床外法寸法は浴槽パンなし・壁断熱なしで表示しています。• ボルト脚方式の場合、土間コンクリートが打設してあること。• 窓部開口が開いていること。1-1 搬入と取付・設置■搬入と取付・設置搬入と取付・設置時期は木造軸組み工法の場合、間柱が入る直前が最適です。パネル工法では間仕切り壁を建て込む前に搬入を終わらせてください。建築側の都合上、やむをえず間柱や間仕切りの建て込み以降に行なう場合でも、搬入経路を確保した上でドアを取り付ける一面は全面開口としてください。1-2 設置面の準備■土台布基礎給水・給湯配管の接続や床まわりのレベル調整のため、設置面が布基礎で囲まれている場合はドア側の布基礎に開口(幅800mm以上)を設けて火打ち土台ください。また木造軸組み工法の場合、火打ち土台があるとバスルームを設置できませんので火打ち土台のない構造体にしてください。■間柱間隔の調整(吊り架台仕様)吊り架台仕様の設置方式は、吊り架台を土台・梁上に架ける構造になりますので、吊り架台取付位置図(弊社営業担当までお問合わせください)を参考に間柱間隔の調整をしてください。また、パネル工法では、取付スペースの確保をお願いします。■土間コンクリートボルト脚仕様の場合、浴槽にお湯を入れた状態で500〜900kgの総質量となることを考慮して、割栗石を敷設したうえで土間コンクリートを100mm程度打設してください。・吊り架台を使用の場合■階上に設置の場合〈ボルト脚仕様〉ボルト脚の下には十分な強度の根太(90角以上)と合板(t12)などを配してください。バスルームの給水・給湯配管と設備配管のジョイント部は点検・メンテナンスができるように脱衣室の床などに点検口及び作業スペースを設けてください。• 窓サッシが取り付けてあり埋め戻しが完了していること。• 換気扇用のダクトの穴が開いていること。1-3 設置スペース■設置スペース以下のモジュールに対応し納まるようになっていますが、建築の仕様(基礎・石コウボードなど)や、ユニットバスの仕様(防水パン・壁断熱・壁裏配管・ドア種類など)によっては納まりが厳しい場合があります。下記に加え、商品図に記載の防水パン設置必要寸法と、「2-1 平面の納まり」に記載の飛び出し寸法をあわせてご確認ください。どの機種も布基礎の幅が150mmでも設置可能ですが、布基礎の幅や土台との芯ずれにより設置できない場合がありますので、土台と布基礎の寸法精度に関しては十分注意してください。■建築側に石コウボードを貼る場合準耐火構造対応などで、建築側に石コウボードを貼る場合、建築の柱寸法・石コウボードの厚さにより、バスルーム設置部の寸法がそれぞれ異なってきますのでご注意ください。■ドア下枠との取り合いドアにより、バスルーム床外法〜床材小口間の寸法が異なりますのでご注意ください。折戸/開き戸片引戸2枚引戸ドア枠洗場ドア枠洗場72洗場971 取付・設置前の準備

元のページ  ../index.html#171

このブックを見る